ベルニナ鉄道(地図の赤で書いたところ)は
1.ティラーノTirano~サン・モリッツSt.Moriz間(約2時間15分)
2.ティラーノTirano~クールChur間(約4時間)
3.ティラーノTirano~ダボスDavos間(約3時間30分)
※いずれもベルニナエクスプレスの場合。時間帯により変動あり。
がありますが、
ミラノからティラーノまでの移動時間が2時間30ほどかかりますので、
ミラノからの日帰り旅行の選択肢は、太赤線の1.ティラーノ~サン・モリッツになります。
ミラノからのベルニナ鉄道の全体を見てしまうと、短いようにも思えますが
●ブルジオの列車が360度回転するオープンループ橋
●駅からの眺めが最高なアルプ・グリュム駅
●登山鉄道を除けばヨーロッパで一番高い駅オスピッツオ・ベルニナ駅
●オスピッツオ・ベルニナ駅を過ぎると氷河や白や黒の湖、ラゴビアンコ、ラゴネロが
●ベルニナ・ディアヴォレッツァ駅からはロープウェイで万年雪の世界へ
と見所が凝縮されていて、一番メジャーな路線でもあります。
このサイトではティラーノ~サン・モリッツ間に限って書いていきます。
また、もちろんのこと、電車はサン・モリッツ発→ティラーノ着もありますが、
「ミラノからの日帰り」をメインとしているため、
ミラノからアクセス可能なティラーノ駅からの発着としてしています。
ミラノMIlanoからティラーノTiranoの行き方
イタリア国鉄線・トレニタリアTrenitaliaを使用し、
ミラノチェントラーレ駅Milano Centraleからほぼ1時間毎に出ている
普通電車のレッジョナーレ(Regionale)で乗り換えなしで約2時間30分。
11,5ユーロより(1等席、2等席で値段が変わる)

Milano CentraleからTiranoまでの停車駅と時刻表

往路の時刻表の一部。
到着の時間を考えると遅くても午前11時までにはTirano入りしたい。

復路の時刻表の一部。
※2015年7月現在のTrenitaliaサイトより
値段や時間は変わりますので、旅行の際はTrenitaliaサイトで検索ください。
次回以降に詳細を記載しますが、
使用したのは、ティラーノ9:00発 → サン・モリッツ16:48発のベルニナ線。
同じ時間帯を使用する場合のミラノからの乗り継ぎ電車は、
往路:ミラノ6:20発 → ティラーノ8:52着
復路:ティラーノ19:08発 → ミラノ21:40着
になります。
参考までに、サン・モリッツからの復路は、あと1本早いのでもよかったとも思います。
その他にスイス・ルガーノ→ティラーノ行きのバスもありますが、
ティラーノ到着時間が遅くなるので日帰り旅行には向かないので割愛します。
次へ
[13回]
PR
http://gotosbb.iku4.com/sekaiisan2/bernina2_25ベルニナ鉄道:ティラーノ駅から始まる旅~ティラーノまでの行き方
COMMENT